一社)新潟県調理師会へようこそ
一般社団法人新潟県調理師会は、県産品による郷土料理の普及と
新潟県民の調理知識の向上に取り組んでいます。
平成30年度調理師試験についてのお知らせ
平成30年度の調理師試験の詳細が発表されました
新潟県ホームページ⇒健康福祉⇒健康・医療・衛生⇒調理師試験 からご確認ください
試験日 平成30年10月13日(土) 午後1時30分~3時30分
申請書
配布期間 平成30年5月14日(月)から6月25日(月)まで(土・日曜日を除く)
提出期間 平成30年5月14日(月)から6月25日(月)まで(※当日消印有効)
提出先 公益社団法人調理技術技能センター 調理師試験担当
(〒103-0012東京都中央区日本橋堀留町2-8-5JACCビル5階)
※申請用封筒に提出書類一式を封入のうえ、簡易書留で郵送してください。
調理師教本、新潟県調理師試験過去問題集(5ヶ年分)販売のご案内
調理師試験を受験される方々へは新潟県調理師会および各地区の調理師会事務局で販売しています。
(発送もいたします(送料別)ご相談ください)
調理師教本(日本調理師会編) 3,000円
過去問題集(新潟県) 1,300円
(調理技術技能センターの過去問(3年分)はセンターのHPで見ることができます。こちらもご確認下さい)
お問合せ
新潟市調理師会(新潟県調理師会内)10:00〜16:00
新潟市中央区学校町通2-598
TEL:025-228-8639
(025-228-6790)
FAX:025-228-6790
E-mail:niigata-chorishikai@cosmos.ocn.ne.jp
H30年度受験準備講習会のお知らせ
上記の調理師教本と過去問題集を使用します。
地区名 | 日程 | 会場 | 会場住所 | 問合先☎事務局 | FAX | 担当 | 問合せ他 |
新発田 |
6/12(火)・13(水)
|
新発田市カルチャセンター |
新発田市本町 4-16-82 |
0254- 26-9079 新発田市豊町 |
26-6800 |
関原 |
月〜金 9時〜16時 |
新潟
|
7/25(水)・26(木) |
新潟県健康づくりスポーツ 医科学センター (デンカビックスワン内) |
新潟市中央区 清五郎67‐12 |
025- 228-8639 中央区学校町通 |
228-6790 |
佐藤 小柳 |
月〜金 10時〜16時 |
三条 |
未定 決まり次第 お知らせします |
三条市東公民館 |
三条市興野1丁目 13-70 |
0256- 36-2292 三条市興野 |
36-2365 |
高橋 |
水 9時〜12時 |
長岡 |
9/17(月)・18(火)
|
ハイブ長岡 |
長岡市千秋 315-11 |
0258- 36-5611 長岡市坂之上町 |
37-0285 |
西脇 |
長岡中央 魚市場内 |
魚沼 |
未定 決まり次第 お知らせします |
北里大学保健衛生専門学校 |
南魚沼市黒土新田 500 |
025- 792-6680 魚沼市大塚新田 |
792-6680 | 小宮山 | |
上越
|
9/29(土)・30(日)
|
ワークパル上越 2階会議室 | 上越市下門前477 |
025- 525-1185 上越市新光町 |
522-0171 |
清水 滝田 |
上越商工 会議所内 |
佐渡
|
新潟市他 |
ご希望の地区担当者まで ご連絡お願いします |
調理師会出前活動事業について
食のプロが調理法や美味しさを皆様に伝授します
❀新潟県調理師会では各地域への出前活動を実施しています。
どうぞお気軽にご利用下さい。
例えば・・・
・プロの技の光る料理の作り方(和・洋・中)
・魚のさばき方、美味しい調理のコツ
・地産・地消メニューの開発
・郷土料理・伝統料理の普及
・ヘルシーメニュー、減塩料理
・新潟の季節を彩る美味しい料理の提供
・包丁の使い方、研ぎ方等
・食育事業等
などあります。
お問合せ先
(一社)新潟県調理師会
〒951-8126 新潟市中央区学校町通2番町598
TEL :025 (228) 6786 FAX: 025 (228) 6790
Eメール niigata-chorishikai@cosmos.ocn.ne.jp
≪新着情報≫ 詳しくは各ページをご参照ください
一般社団法人 新潟県調理師会
〒951-8126 新潟市中央区学校町通2-598
Tel: (025)228-6786 fax:(025)228-6790
E-mail:niigata-chorishikai@cosmos.ocn.ne.jp